White-sillagor’s diary

キス釣り主体で魚釣りについてゆるーくかいていきます。

2018年6月9日(金)金沢八景

ターム参加の前半は中ノ瀬で普段通りの釣りを、そして後半型狙い作戦での釣行でした。

 

長潮

干潮6:37

満潮11:56

実釣時間8:30〜14:50

右ミヨシ

仕掛け:振り分け20/50

 

開始は中ノ瀬Aブイの下手より開始。しかし、パックンチョ入れパクで自分はピンギス一尾釣れましたが、船中パックンチョばかりですぐ移動。2箇所目はやや西側にいれるもスカ。三箇所目上手側にブイから少し離れたところでアタリがではじめたのでゆっくり流しました。船はトモ方向へゆっくり流れているので真正面に仕掛けを投入し仕掛けを張らして船下でねばったりして、基本的にあまり激しめな動きは入れないで、糸にテンションをかけてでるレスポンスをものしていきました。序盤はほんとに連発ではなくいい場所にのったら船全体でぱらぱら釣れて、離れたら我慢の釣りでした。まだここもコウライトラギス、イトヒキハゼ、ヤリヌメリ、トビヌメリそしてしつこい赤クラゲのおじゃまもありすぎつつでキスじゃない"よわーいアタリ"で針一本食われたら他方でキスを待つ釣り方をしつつ対処しました。もちろんパックンちょのダブルも結構多かったです。10時を少し過ぎた頃に急にスイッチが入り30分弱のハイライトに。中型メインに、活性の高い魚もまじりつつ、居食い系もいたりしましたが連発しました。同時に赤クラゲもハイライト的にもっさりボリューム満点についてきました。その後は食いはもとにもどり少し西側の筋を流して前半戦終了。34尾、型にこだわらず普段の釣りを全力でやって12時までの釣果です。名人さんは1日重量タームなので10匹分くらいかわしたと言い、数は同数でした。さすがです

 

12時15分、ターム参加者が4人いたので型狙いへ。自分もターム参加していたので餌を総がけにして大型狙いへ。沖の根ブイ西側の根の上、ついで東側と2箇所やりましたが船中型みずで暴風吹き荒れる3号地へ。二投目で今日イチの23.3cmとれました。間が開きながら良型がぼちぼち釣れました。しかし段々レスポンスも減り型もダウン。餌が大きい分かからない魚もいましたが、それはそれで割り切って考えて型に集中しました。その証拠に餌はお代わり分も使い果たしました。次第に船は突っ込むような流れになってきて風と波と相まってかなり難しくなってきて 最終盤は島根に移動しました。ここも魚は同じくらいの密度でしたが波風が少し遮られる分、気持ち新たに集中力マックスで最後の最後やりきりました。釣果は近場で16匹でぴったし50匹で終了となりました。近場でとれた大きな5尾の重量484gで23センチ代x2と一回り小さい目測21センチ前後くらいの雌個体でした。一方名人は100gくらい自分の上でした。船宿HPの写真でも一目瞭然型が大きく選んで釣ったことをまさに示しています。型にこだわるのは未だ未だ未知の領域です笑

f:id:White-sillagor:20180612212729j:image

 

先週は平塚で3尾重量の大会でしたが、4尾しかつれず。恐らくキス釣りで一番悪い思い出になりました笑 

 

以上!

 

2018年5月27日(日)横羽大会

仲間内のシロギス大会を除くと事実上初めてのシロギス大会でした。普段の乗り合い船とは違う独特の緊張感の中、全力でやってまいりました。

 

中潮

干潮9:43

満潮16:10

 

実釣時間8:30-13:30

釣座右ミヨシ二番

仕掛け:序盤一時間は直結胴付き1本針

   後、振り分け天秤20/40

 

〜パワーイソメタイム〜

序盤の一時間は配給されたパワーイソメソフト縛りでした。僕は自分の経験上実績があると思っている茶色でやるもレスポンス乏しく、15分経った頃に止め待ちをゆーっくり聞きあげたら、糸にテンションにがかかった一呼吸後にクックッと竿先を揺さぶるあたりが。それをさらにゆっくり聞きあげて魚を確信して合わせを入れてピンギスに近い中サイズが記念すべき自分の大会第1号でした。その後緑に変えて同じような釣れ方で2本18センチクラスを追加。赤は魚信なしでした。6打数3安打でパワーイソメタイムは終わりでした。ちなみにトップ9匹だったような。。。

 

 

〜生餌〜

胴付きで粘るも明らかに両サイド天秤が釣れているので、10分で天秤に交換。20/60から試しましたが、60の方に反応なく20/40へ変更。天秤に変えて一投目からアタリがありました。60センチの方の無駄をなくすために20/40にしたことが功を奏し、上げ潮のかかりで一気に数を伸ばしました。ただ型は大きくて21センチ、ほかは19〜20センチの間が主でそれに中の小サイズがちらほらでした。いずれにせよ腹パンで重いんじゃないかなぁと淡い期待を抱いてバケツの中のキスを見ていました。シロギス中断期間明けで、今日のような短かったですがハイライトに当たれたのははじめてでした。バラし、すっぽ抜け等々マイナス要素は多々でしたがとても楽しいひと時でした。が、徐々に雲行きが怪しくなり、沖上がり一時間はノーフィッシュ。釣れてた時間は待ちを取った後、ゆーっくり聞きあげて魚のレスポンスを多く取れました。あまり動かしすぎは良いとは思いませんでした。周りが沈黙ならフナしたで粘りすぎず、探していくも単発ばかりでハイライト以後、連発は皆無でした。さらに悪いことにメゴチ、パックンチョ、グーの猛攻ですぐに餌がやられたり、両方食われたり。

これによる集中力の低下で不意のレスポンスに思うように対応できなかったり、もったいないボんミスバラし。最後に本船ラスト15分東へ走るも状況好転せず。

結局、これ!というサイズは一本もとれなく、マックス21センチ〜19センチの十尾で690g。まったくかすらず優勝930gは雲の上のまた上でした。

数は本船18人のうち、29,24ときて23尾で3番手でしたが自分は大きい魚をひけず...

しかし、とても刺激的な1日でした。まだまだ自分はその域にいないことを再確認できたし、それがこれからまた頑張る糧となりました。

あとは、また少し大会ということで慌てて余裕がなかったです。船の流れ方、流し方まで考える余裕なく、気づいたら潮ケツ方向になげていたり、どおりで釣れない訳だと思うシーンもあったり。

 

今週は湘南沖釣りシロギス大会です。やれることを尽くして結果がついてくれば最高です。

f:id:White-sillagor:20180528192931j:image

計量の10尾

19〜21センチ

 

 

以上!

 

2018年5月20日(日)金沢八景

自分が今まで経験した中でもマックス級の海の悪さプラス、シロギス釣りで初めての船酔いで散々な至福の日曜日でした。

 

中潮

満潮7:02

干潮14:30

実釣時間 9時(船酔いのため)〜11:00  13:00~16:00

 

八景島前アトラクションでキャビン内でもどすまでにはいかないまでも横になっていたいくらいの船酔いで、ポイントにつき竿を出すも全然まるっきり状態変わらず。餌をつけるのも一苦労。とりあえず持ち合わせていたアネロンを急いで服用し、後半徐々に回復しました。上乗りさんの速報で左トモ名人はあっという間につ抜けをしたと。一方その頃、自分はというと神にも祈るような思いで早く酔いから覚めたいと心の中で唱えていました。そして9時頃、下を向けるまで回復し今日初めてのあたりを感知。そして続く投擲で本日初フィッシュ、この場所に見切りをつける前にピンキスですがつれて、後半戦のポイント、ジャムステック前に行くまで2匹でした。午前の後半1時間はそこで開始直後はあたりを出せていたのですが、魚が徐々に枯れて最終的にはキャスティング練習に。笑 船があまり動かないので広く探り取れる魚は全部取れた思うんですが8打数6安打で、午前は8匹フィニッシュ。午前のハイライト時間に竿をまともに出せてなかったのが悔やまれます。 28匹、15匹、12匹ときての8匹。

 

午後

書くことはそんなにないんですが、午後は体調パーフェクトコンディションでやれました。笑 ブッコミから3連発で、おっこれは...と期待もやはりあっさり裏切られ超散発的に広く探って、魚信の多少多いところで拾って拾ってノーハイライト的な感じで修行釣行やりきりました。最後まで集中してなんとかつ抜け二番手。ただ竿頭さんはそのちょうど倍、恐るべしです。近場で魚のピントポイント場所をみつける力、集中攻撃することのできる手返しと精度が明らかにかけての結果でしょう。またこのようなコンデションに出くわした時は、ここに焦点を当ててすこしでもそのような釣果に近づけるようにより一層その辺を意識したいです。

f:id:White-sillagor:20180522120021j:image

午前8匹 午後10匹

 

以上!

 

 

 

 

 

 

2018年5月13日(日)金沢八景

10m超えの突風も吹き、止んできたと思ったら大粒の横殴りの雨の厳しい条件下での釣行でしたが、満足とまではいかないまでも自分の理想に近い形で魚をかけることができその点では気持ち良くできました。

 

中潮

干潮9:42

満潮15:53

実釣時間7:50-11:00 12:50-16:00

 

直結胴付き仕掛け、針:ナノヤマメ6号、右ミヨシ

小柴沖の16m開始。ぶっこみでテンションかけ気味の誘い後の待ちで活性の良い魚をとれましたが、その後周り直した後のバラしまで生命反応なく、小柴沖2打数1安打で20分くらいで見切りつけ中ノ瀬Aブイへ移動しました。

相変わらず時折吹き付ける突風にあたりを感知できるテンションキープが少しトリッキーですがやることをしっかり心がけて、全神経をあたりへと集中しました。餌長めor総がけで潮先側へちょい投げして着底であたりが出たらのためにラインコントロールをしっかり(気が抜けてる時は何度か糸が出すぎて、出過ぎた分回収してから...なんてことも多少ありましたが)します。着底したら仕掛けが馴染むのを待って場所ずらしと居食いチェックのために仕掛けを大きくうかします。食いが良いと、ここでグググと竿が入ったりするのが自分の経験上ありますが、今日はそのような日ではないみたいでした。待っている際は少しの違和感にも気づけるように仕掛けが動かない程度に張って→ゼロテンションをしたり、仕掛けを張れてる時はこのゼロテンションで待ってるとクックッと竿先をわずかに動かすようなあたり、これを聞きあげて上顎に掛ける(自分のイメージですが)釣り方をメインに1日あたりをだしにいけました。適宜シェイクをしたりしましたが、シェイク途中でかけた魚は1日通して1尾だけでした。止め待ち長めの待ち途中が圧倒的でした。魚は咥えてから吐くまで早く、食い込みが悪いためファーストコンタクトが極端に短く、聞きに行った時には時すでに遅し的なあたりが多かったです。これの取りこぼしや時間のロスは結構痛かったです。餌がかじられて交換するために巻き上げて餌を付け替えて再投入の時間ロス、かけきれないメンタル的負荷等。魚の食いは良い場所に入ればぱらぱら釣れて、逆に外れれば我慢のつりでした。 最終盤ラスト15分急に食い上がり6連発して後ろ髪引かれながらの前半戦終了のアナウンスでした。25匹フィニッシュで小〜中サイズ主体でやや小さいのが多いなという印象でした。

 

後半戦は住金前の野島堤防沿い16mでやり通しました。こっちの方が難易度は午前中ノ瀬にくらべ、やや風が収まった分やしっかりあたりを出してくれる魚等を考慮すると低かったと思います。釣り方は午前同様、胴付きを漂わせることをメインに数少ない魚との交通事故を増やすために広くじっくり探り、バラしもありましたが取るべき魚を着実に拾いながらやれました。魚が薄い筋、濃い筋ははっきりしていて1尾つれたらそこで3連くらいまで続けて釣れる感じでいないところは生命反応なしでした。上乗りさん曰く水深でいるいないがはっきりしているとのこと(まだやってて水深に気が行くまで自分は余裕がありません笑)。型が良い魚(20〜23センチくらい)が多いので合わせた時の脳裏に残るようなゴツッは気持ちよすぎて近場を満喫できました。午後も同数25フィニッシュでした。

 

今日は上乗りさんと状況について答え合わせを随時できたので、勉強になることも多かったし、自分の間違いについて知ることもできたので充実感マックスの釣りでした。

釣行当日の周辺釣果を見ると、それ相応の釣果に仕上げることができました。これに一喜一憂せずに今日の反省点をまた次に引きづらないように努めます。

f:id:White-sillagor:20180514200609j:image

50匹 

 

以上!

 

 

2018年4月30日(月)金沢八景

やれる事をやり尽くした釣りでした。釣果だけみるとあれれな感じですが笑笑

大潮

満潮4:36

干潮11:13

満潮17:36

実釣時間8:40〜14:50

乗船者20人

右トモ

 

通しで胴付き一本針
ここ最近の反省から針はナノヤマメでやりました、が、まさかの前代未聞のイシモチ地獄に針が折れる事態続出で、結果的にキステック茶8号でイシモチにも対応できるように針を変えざるを得ませんでした。中ノ瀬の中でもちょくちょく場所を変えてもどこでもイシモチ元気でした。


中ノ瀬一番ブイ近くで開始。しかし、パックンチョがイレパクで速攻で移動。二箇所目はパックンチョは居ませんでしたが、一投目からクビ振りの嫌な予感でバレたと思ったら針が折れてました。その後もグーが場所に乗れば船中で連発でしたが、キスの混じりもよかったです。このグーに対しナノヤマメは勝負しに行かなくてもデカイとあのツッコミで折られたりして太刀打ちできません。潮ケツだったので、潮先にキャストして仕掛けを動かしてあたりを取れるテンションで待って、5〜10秒にはあたり感知に行くための聞きあげとズラしをするパターンであたりを出しに行け、レスポンスはほぼ確実に取れました。10:30頃からイシモチしか掛からなくなり始め、ここで15匹キスは溜まってました。12時に船長に何匹溜まったか聞かれた頃には五匹追加の20匹でした笑笑それからはイシモチは愚か魚事態うすく潮止まりは何もしようがなかったです。広く丁寧に探って、フナシタまでしっかりやってもたまにパックンチョがかかるくらいでした。ただ、一時頃上げ潮のかかりで風が吹いてくるのと同時に明らかに食いが変わり、キスもぼちぼちイシモチもまた元気になりました。潮先になって来たのでフナシタでトントンやって待ったり当たりなければちょっと投げてみたりして、竿を寝かして風に邪魔されないようにやり、コンスタントに終了のアナウンスまで集中してあたりを取りに行けました。
キス30 イシモチ31+放流(10リッタークーラー満タンなため笑笑)

一日を通し当たりを出しに行けたので、やることをしっかりその都度で理解して落ち着いてやれたことは良かったと思います。あとは今日のような事態に備えて伸びにくく折れにくいキステックの仕掛けも今後はもっと常備したいと思います。
でも、その日の周辺船の釣果みるともう少し釣らなきゃいけなかったなぁと思わされるばかりです。まだ気づけてないなにかがあるのでしょう。また、これからもしっかり励んでまいります。

f:id:White-sillagor:20180502142513j:image

 

 

以上!

 

 

2018年4月22日(日)金沢八景

先週の釣りのイメージを膨らまし妄想に耽る1週間を過ごし、イメージの上ではいい釣りができる予定だったのですが・・・そして来る大会等にむけての練習を踏まえての釣行でした。

 

小潮

満潮7:51

干潮15:43

実釣時間8:00-11:00(午前の部) 13:00-16:00(午後の部)

釣り座:左トモ

 

午前

釣行者24人と賑やかに出航。天秤20/60でやり通しました。

場所は中ノ瀬Aブイ付近でやり通しました。

開始一時間全くどういうわけだか釣り方がはまらず、左ミヨシでどんどん釣るK名人と右トモでもコツコツ釣る釣友にばかり目が泳いでしまい、焦りまくる最悪な立ち上がり。釣友は仕掛けを動かして、払い出しの流れに任せて5秒くらいテンションを緩めて待ってから、ゆーっくり聞きあげてあたりがでるよ。と。Kさんは短い振り分け20/40で鉛を持ち上げた後、落ちていく仕掛けをどうつき仕掛けの原理のように見せて食わせる。と。正直、1日を終えてこの一時間はそんなに覚えていないのですが、少なくとも動かしすぎないようにしていたことは確かです。餌をそういえば残っていたので、探る筋をまた船の流れを誤解して間違えていたかもです。

流し変えたら今度は潮先になりました。したがって、フナした集中の釣り、アタリを感知しにいきながら時々持ち上げて場所ずらしをしてやる釣り方でやっと何匹かパラパラっと釣れましたがこの時Kさん16匹に対し、3匹の自分でした。確実になにかやらかしてました。

そして後半にいくにつれて払い出しになってきたので、糸にテンションをかけながら"ちょこちょこっ"とうごかして、アタリを待つ釣り方で稼いで13匹フィニッシュ。

数は頭からKさん30匹、右トモ釣友20ときての13だったので相当やらかしました。

 

午後 中ノ瀬Aブイ〜一番ブイ

昼休みにご親切に、短い振り分け仕掛けを譲ってくれたKさん。毎回Kさん仕掛けにはよく釣らせてもらってますが今回もまた当たりまして、午後中ノ瀬Aブイ東側一投目からまずまず仕掛けを踊らして、短いスパンで待ってあげる釣り方がはまりました。自分の水中イメージでは、誘いの後仕掛けがフワーッと落ちてくる時にパクッと食べてくるタイミングでゆーっくり聞きに行ってあげてアタリをだせました。後半一時間くらいに食いが変わり釣れなくなるまで、しっかりアタリを間隔が開きながらではありますが出しに行くことができました。ラスト一時間の時点でKさん21匹、自分17匹とまぁ午前に比べたら食いついて行けました。あたりを出しに行けたけど、かけれないあたりが多かったのは反省しなければなりません。とくに、着底即あたりや思いがけないタイミングでのアタリへの対処は悔やんでも悔やみきれないです。集中してるつもりでも要所要所の油断により取りこぼした魚を数に反映させることができていたならもう少し上乗せを釣り方はまっている時間にできたかもしれません。ラスト一時間は探る筋を変えたり、待ちを長くしたり、振り分け20/60にしても状況打破にはいたらなかったので潮止まりによる食いの低下と自分で勝手に割り切って考えることにしました。

結果、Kさん30、自分は21匹フィニッシュで、後半の食いが下がった時間でも実力の差を見せつけられました。

 

自分はわからなくなるとフナ下集中で得られる情報を得ることに徹します。ただその回数がへり、状況をいち早く理解して自分のやりたい釣りと数がでる釣りを両立できる日はまだ近そうにありませんとです笑

 

今日の反省

・振り分けの長・短を準備すること

・仕掛け着底前から集中。いつあたりがでても対処できる心意気で

・誘うことがよいのか、待ち長めがよいのかなるべく早めに気づく

あ・せ・ら・な・い(周りが釣れてても、パニックに陥らないで冷静でいること)

 

13匹/21匹の34匹フィニッシュ。ほぼ竿頭さんの半日分......

またこれからも数にこだわってがんばっていきます。

f:id:White-sillagor:20180424200231j:image

 

以上!

2018年4月14日(土)金沢八景

もう少し釣れたはず、という思いが強かった分自分の今の力量に失望せざるを得ない釣りとなりました。

 

大潮

満潮4:07

干潮10:14

満潮16:08

実釣時間8:00〜11:10 12:50〜16:00

 

午前

15人の乗船者と富岡沖スタート。胴付き一本針仕掛けを定点でとめる、そして大きくずらす事をこころがけて、あたりを聞きに行った時のレスポンスを確実にとって出だし30分で4匹と船の中で順調にスタートをきれました。そして、それから堤防出口の少し深い所でハマりきれず、釣り開始丁度1時間経った頃にBブイへ。Bブイには他の船が集合してましたが、Bブイにステイしてた1時間で魚を1尾もとれなかったのは今日の一番の反省です。下船後に釣友と話しながら自分の釣りを振り返ってみると、仕掛けを定点で止めておく時間が少なく、自分の好きな動かして攻める釣をしすぎたきがしました。

ラスト1時間は小柴で四匹追加して午前8匹フィニッシュ。魚からのレスポンスもすくなかったです。でももっと仕掛けを止めて我慢の釣りをしていたら状況は変わっていたかもしれません。いつもとおんなじような反省ですが...

 

午後

午前の終わりからそよそよ吹いてきて、午後は突風がふいたりやんだりでいそがしかったです。横須賀のジャムステックの前15mの所で立ち上がりパラパラっと3匹釣れた後はあたりもなーんもなく広く探るも自分がとれるような魚はいませんでした。

そして、悪天候のなか再び小柴沖へ。

今日一レスポンスが多かったです。風が強いのでフナシタに徹したり、払い出してる時は糸をばーっとだして、一定期間たったら聞きにいく釣であたりを出していけました。(仕掛けを止めるという午前の反省より)

ただ、すっぽ抜け抜けして取れない魚や、あたり感知するも乗らない魚で釣った数に当たりの数を反映させれませんでした。ここで、針の号数を落とすなどして違和感なく飲ませてやることが打開策だったかもしれません。

最後1時間は野島堤防の白塔周りじーっくりやってタイム釣り的な釣り方でポツポツ広い10尾フィニッシュ。

 

午前、午後の反省点を考慮するとあと10匹は上乗せできたかなぁという妄想です。

まだまだ下手っぴです笑笑

 

今日は船がどう流されているかについて意識をしました。大型タンカー船、ブイ、陸の目立つ建造物などなど。そしてオオドモにいたのでラインがどう傾いているのか、また船の操船で動いた時にラインがまた他の方向向いたから船がこう流れてるんだなぁとかんがえてました。従って、今潮先だからフナシタに徹そうや、潮ケツだから仕掛けをどう入れたら他の筋に入れられるかをできる範囲で釣りに支障がないくらいで考えてました。

 

f:id:White-sillagor:20180415143601j:image

 

桟橋でマコやらアジやら毎回お土産くれる方々にはもう頭があがりません笑笑

美味しくいただきました!

 

〜先週のイシモチ大会〜

32センチクラスのデカモチを4匹取れましたがとなりの置き竿に34センチがぁ、、、

自分の最大32.5があと少し及ばず、まぁ10匹つれてたのしかったです笑笑

3匹重量だったらなぁ...笑笑

 

 

以上!!